|2009,02,10, Tuesday 12:37 AM | comments (0) | trackback (0) |
これもホワイトボードじゃないんだけど。
一応「続き」ということでここに掲載。
一応「続き」ということでここに掲載。
[PIC]
キャラ設定の続きですからね、例によって小説「メディアプレイヤー」の登場人物です。
前回、知恵(中学部)はセーラー服でしたが、高等部の祥子はブレザーにしてみました。
雰囲気だけでもそれっぽくしないと、ただでさえ描き分けができませんから。(笑)
≪ 続きを隠す
キャラ設定の続きですからね、例によって小説「メディアプレイヤー」の登場人物です。
前回、知恵(中学部)はセーラー服でしたが、高等部の祥子はブレザーにしてみました。
雰囲気だけでもそれっぽくしないと、ただでさえ描き分けができませんから。(笑)
≪ 続きを隠す
|2009,02,10, Tuesday 12:20 AM | comments (0) | trackback (0) |
|2009,02,09, Monday 12:39 PM | comments (0) | trackback (x) |
今頃になって掲載です。ラグナロクオンラインものですよぉ。
「回廊の守護者~Tales of Misaki」
本当はずっと前に出来ていた代物です。
何ゆえ今になったかというと、
忘れてました。(あれ?)
まぁ、キワモノの二次小説の方ですから気にしないでいきましょう。(笑い)
≪ 続きを隠す
本当はずっと前に出来ていた代物です。
何ゆえ今になったかというと、
忘れてました。(あれ?)
まぁ、キワモノの二次小説の方ですから気にしないでいきましょう。(笑い)
≪ 続きを隠す
|2009,02,09, Monday 12:32 AM | comments (0) | trackback (0) |
ホワイトボードじゃないんだけどね。
[PIC]
こないだの「おんどりゃ~」があまりに適当に、思いついたそのままに描いちゃったから、もう少し丁寧にキャラ設定をしてみようかと考えたわけです。
おそらく知らない方の方が多いと思われる、HP版(「TOP」から入場)の方で掲載している小説「メディアプレイヤー」の登場人物だったりします。
小説自体はずいぶんと前に書いたもので、今更「続きはどうしよう?」などと考えるのも億劫だったりもするのですが、なにげに非常に気に入っているお話ではあります。今のところ、唯一の学園ものでもあります。
今回はただのノートを携帯で撮影して投稿という手抜きではありますが、HP版の展示コーナーに再掲する際にはちゃんとスキャナで読み取ったものにしようかな。
……実は挿絵用の絵も手がけていたり。それだけ愛着のある作品だってことなのさ。(苦笑)
≪ 続きを隠す
こないだの「おんどりゃ~」があまりに適当に、思いついたそのままに描いちゃったから、もう少し丁寧にキャラ設定をしてみようかと考えたわけです。
おそらく知らない方の方が多いと思われる、HP版(「TOP」から入場)の方で掲載している小説「メディアプレイヤー」の登場人物だったりします。
小説自体はずいぶんと前に書いたもので、今更「続きはどうしよう?」などと考えるのも億劫だったりもするのですが、なにげに非常に気に入っているお話ではあります。今のところ、唯一の学園ものでもあります。
今回はただのノートを携帯で撮影して投稿という手抜きではありますが、HP版の展示コーナーに再掲する際にはちゃんとスキャナで読み取ったものにしようかな。
……実は挿絵用の絵も手がけていたり。それだけ愛着のある作品だってことなのさ。(苦笑)
≪ 続きを隠す
|2009,02,08, Sunday 06:13 PM | comments (0) | trackback (x) |
PDAから投稿してみました。
[PIC]
実のところ、携帯を職場に置き忘れてしまうという失態があったものの、手持ちのアイテムで同じようなことが出来ないかな、とちょこっと考えてみただけです。
Blognの携帯投稿の仕様は、ユーザー設定で登録した特定のメールサーバー(受け取り用メールアドレス)に、決まったメールアドレスからのメールが投稿された際に、Blognがそれを横からさらってくるというものです。つまり、送信元のアドレスが登録したものと同じであればいいわけで、PDA(私の場合はEMONE)からfromにあたるメールアドレスを携帯のものにセットして同じように画像を添付してメールを送ってやったわけですね。考えてみれば簡単な話です。
んで、写真の内容についてですが、さして意味はありません。(あははっ)
≪ 続きを隠す
実のところ、携帯を職場に置き忘れてしまうという失態があったものの、手持ちのアイテムで同じようなことが出来ないかな、とちょこっと考えてみただけです。
Blognの携帯投稿の仕様は、ユーザー設定で登録した特定のメールサーバー(受け取り用メールアドレス)に、決まったメールアドレスからのメールが投稿された際に、Blognがそれを横からさらってくるというものです。つまり、送信元のアドレスが登録したものと同じであればいいわけで、PDA(私の場合はEMONE)からfromにあたるメールアドレスを携帯のものにセットして同じように画像を添付してメールを送ってやったわけですね。考えてみれば簡単な話です。
んで、写真の内容についてですが、さして意味はありません。(あははっ)
≪ 続きを隠す
|2009,02,08, Sunday 12:48 PM | comments (0) | trackback (x) |
|2009,02,08, Sunday 09:40 AM | comments (0) | trackback (x) |