Prodused by SAKI

This site is a personal works of "SAKI".
I hope there will be a much of fun contents and funny dreams.
Of coursse that is a future occurrence.
The Watchword is "Picture Yourself".

Count:15764(0/2)Bot:700966(67/201)
HOME>BLOG > 2009年03月

Attention!! Your Access is doubtful of Bot or Crawler.
 当サイトは日本国内からの正当なアクセスがなされることを前提にページを作成しています。
 BOTによるアクセスであると判断した場合は、画像や書庫ファイル、スタイルシートなどを廃した"情報"のみが表示されます。
 もし、そういった心当たりのない方でこのメッセージが表示された場合は、クッキーが保存されない、ユーザーエージェントにBOTを連想させる文字列が含まれている、海外Ploxy経由などの可能性があります。
 できましたら、正当な環境にてアクセスされますようお願いいたします。
 なお、ご不明な点や、どうしても現在の環境でのアクセスをご希望される場合は、メールフォームにて相談して頂ければ善処させていただきたいと思います。

MODE: ゲストモード

USER ID:
PASS:
ADMIN

TOP PAGE
サイトトップに戻ります

はじめに
このサイトの紹介です

更新履歴
このサイトの更新履歴です

掲示板
足跡を残してくれると嬉しい

リンク
他サイトへのリンクページです

INDEX
入口ページに戻ります

ARCHIVES
検索および過去記事

<前月 2009年03月 次月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     

NEW ENTRIES
最近の記事

CATEGORIES
カテゴリ一覧

ACCESS RANK
閲覧回数ランキング

COMMENTS
最近のコメント

POWERED BY

Prev123Next

 拙作のPHPによる用語集(辞書)スクリプトである「sxDictionary」がVer1.6になりましたのでご紹介いたします。

 といっても、本質的には大した変更はないのですが……。

  ↓


続きを読む ≫
DownLoad &説明ページ

動作サンプル

 当初、用語集といっても手作業での登録ですし、莫大なほど多くの用語を登録することもないだろう、と浅はかな思い込みで組んだスクリプトであり、さほど意識してユーザーフレンドリーな仕様とかは考えていませんでした。

 トップ画面や検索結果画面において、そのまま用語が内容とともに表示される、というのがこれまでの仕様でした。また、表示される順序も登録あるいは修正された日付を基にした新規順です。いわゆるノーマルな掲示板のような体裁だったわけです。

 しかし、少し想像力を働かしてみると、今後それなりに用語が増えてきた場合にこれでは目的の用語を捜すことが難しくなることがみえてきました。用語そのものを表示させるために、どうしても1ページに表示する件数に制限が生まれます。カテゴリ検索とかだと、対象が何ページにもなり、目的の用語にたどりつくまでになんどもナビゲーションボタンをクリックすることになるでしょう。

[PIC]

 そこで、初期表示や検索結果画面については、より多くの用語を表示するために表示項目を制限したリスト表示になるようにしました。また、検索結果においては用語は50音順になっています。

[PIC]

 そして、実際の用語の内容は、リストからタイトル部分をクリックしてNoを指定した個別表示にて1件ずつ表示させることにしました。

 実のところ、オプションにNoを指定して1件ずつ表示させる機能は、Ver1.5以前にもすでに備わっていました。ただ、検索結果にもう用語が表示されてしまっていることから、現実にそれが使われることはなく、スキンの記述にも反映させていませんでした。

 そういった経緯がありながらも、今回はリスト表示が新たに追加されたわけではなく、中身的には単独表示用のスキンを新たに用意(といってもほとんどコピー)し、Noが指定された場合にはそちらのスキンを使うようにスクリプトを修正しました。そして元のスキンの方をリスト表示用に項目を制限したわけです。もちろん、タイトル部分には個別表示用のリンクを設定します。

 なので、スキン次第ですが今まで通りの表示も十分可能となっています。(サンプルのスキンも用意)

 とまぁ、思いつきで施した修正だったわけですが、その過程でカテゴリ検索をした結果画面にてページナビゲーションが正常に働かないというバグも発見し、慌てて修正しました。

 そして、おまけではありますが、サンプルの黒背景用のスキンだけでなく、白背景用のスタイルシート等、スキンのサンプルもいくつか同軸いたしました。

 バグも発見されたり、であたふたしたわけですが、そこそこ使える代物にはなったかと思います。


 次の(遠い)予定……

 (検索サイトばりに)複数語による検索や曖昧検索(自分的には必要性はあまり感じないのが難点)
 他のテキストの特定の単語から呼び出してポップアップ表示させるとか……(「小説おき場」で実現したいが…できるのか?)


≪ 続きを隠す

|2009,03,29, Sunday 11:49 PM | comments (0) | trackback (0) |

拙作の「表示モード別分岐タグモジュール」を微妙ながらVerUPいたしましたのでお知らせいたします。

 ↓


続きを読む ≫
DownLoad & 説明のページ

 これは、公式フォーラムにて話題となっていた、削除された記事であるにも関わらず検索サイトにクロールされ、存在しないはずのIDでのアクセスがあることに対して、検索よけのメタタグを記述する目的で、個別モード時に存在しないIDでのアクセスがあった場合に、エラーとして処理分岐を行う機能を追加させたものです。

 BlognPlusに新たに、以下のタグが追加します。

{IFERR_E}~1{IFNERR_E}~2{/IFERR}

 記事IDが不正でエラーであった場合~1を、正常な場合には~2を記述するようになります。

 これまでの{IFVIEW_E}~{/IFVIEW}と異なり、1セットのタグで真と偽の2つの記述の分岐を行っていますのでご注意ください。

 スクリプトが簡易になるのと、スキン等への記述にも統一性がはかられることから、次回のバージョンでは、既存の分岐処理についても、上記の記述方法ができるようにする予定です。


≪ 続きを隠す

|2009,03,29, Sunday 11:10 PM | comments (0) | trackback (0) |

ラグナロクオンラインの二次小説、、「The Night Tail Story」用イラスト第6弾です。


続きを読む ≫
[PIC]

 小説「封印の書」の挿絵用イラストになります。ブログ掲載用なのでサイズを小さくしました。もう少し大きなものはGalleryコーナーにて掲載です。

 神楽譚と名をうったサブストーリーですが、「元気いっぱい」と表現した神楽咲希の雰囲気が出ていれば幸いです。


≪ 続きを隠す

|2009,03,23, Monday 07:11 AM | comments (0) | trackback (0) |

あら、投稿し忘れてました。



続きを読む ≫

|2009,03,23, Monday 06:51 AM | comments (0) | trackback (x) |


そんな季節ですよねぇ。



続きを読む ≫

|2009,03,21, Saturday 08:22 PM | comments (0) | trackback (x) |

ラグナロクオンラインの二次小説、「The Night Tail Story」用イラスト第5弾です。

続きを読む ≫
[PIC]

 小説「時計塔の魔女(後編)」の挿絵用イラストになります。ブログ掲載用なのでサイズを小さくしました。もう少し大きなものはGalleryコーナーにて掲載です。


≪ 続きを隠す

|2009,03,19, Thursday 12:43 AM | comments (2) | trackback (0) |

 先ほどは何の間違いだったのか、掲載したイラストとタイトルが合ってませんでした。修正したのはいいけれど、記事のタイトルが変わってしまったので、他で不都合がなければいいのですが。(たぶん大丈夫?)



続きを読む ≫
[PIC]

 小説「時計塔の魔女(前編)」の挿絵用イラストになります。ブログ掲載用なのでサイズを小さくしました。もう少し大きなものはGalleryコーナーにて掲載です。


≪ 続きを隠す

|2009,03,19, Thursday 12:38 AM | comments (0) | trackback (0) |

Prev123Next


Copyright © 2008-2009 The Blue and Violet Storys All Rights Reserved.
当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。