Prodused by SAKI

This site is a personal works of "SAKI".
I hope there will be a much of fun contents and funny dreams.
Of coursse that is a future occurrence.
The Watchword is "Picture Yourself".

Count:15764(0/2)Bot:700956(57/201)
HOME>BLOG > 2014年05月

Attention!! Your Access is doubtful of Bot or Crawler.
 当サイトは日本国内からの正当なアクセスがなされることを前提にページを作成しています。
 BOTによるアクセスであると判断した場合は、画像や書庫ファイル、スタイルシートなどを廃した"情報"のみが表示されます。
 もし、そういった心当たりのない方でこのメッセージが表示された場合は、クッキーが保存されない、ユーザーエージェントにBOTを連想させる文字列が含まれている、海外Ploxy経由などの可能性があります。
 できましたら、正当な環境にてアクセスされますようお願いいたします。
 なお、ご不明な点や、どうしても現在の環境でのアクセスをご希望される場合は、メールフォームにて相談して頂ければ善処させていただきたいと思います。

MODE: ゲストモード

USER ID:
PASS:
ADMIN

TOP PAGE
サイトトップに戻ります

はじめに
このサイトの紹介です

更新履歴
このサイトの更新履歴です

掲示板
足跡を残してくれると嬉しい

リンク
他サイトへのリンクページです

INDEX
入口ページに戻ります

ARCHIVES
検索および過去記事

<前月 2014年05月 次月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

NEW ENTRIES
最近の記事

CATEGORIES
カテゴリ一覧

ACCESS RANK
閲覧回数ランキング

COMMENTS
最近のコメント

POWERED BY

 先日に西脇市まで出向いたものの、やや不消化に終わったホタル撮影です。
 そうそう遠出もできないので、今回は近場で探してみました。大阪でも結構見つかるものです。

 平日の仕事帰りになんとかなりそうな場所として選んだのは阪南市の山中渓です。しかもJR山中渓駅の真裏だったりします。



続きを読む ≫
[PIC]

 いい感じの場所、ただし、駅の近くとあって真っ暗にはなりえない。人気のないのは、わざわざ平日を選ぶ私の性分。

[LINK]

 実はけっこう蛍は飛んでたんですが、なかなかカメラの前を横切ってくれません。肩に止まるほど近くにも寄ってきたんですけどねぇ。

[LINK]

 なので、三脚で固定しつつ追っかけました。ピントが合うかどうかは運任せ。バルブ撮影でホタルの軌跡は捉えられたかも。

[LINK]

 時々電車がやってきて周囲が真っ白に照らしたり、音でホタルが逃げやしないかハラハラしたり、川の岩場に設置したので足元が不安だったり、となかなか面白い撮影体験でした。もう少し後に来ればもっと条件が良かったのかも知れませんが、来週は何かと忙しいんですよね。また来年に期待です。

≪ 続きを隠す

|2014,05,29, Thursday 11:39 PM | comments (0) | trackback (0) |

 ずっと前にホタルの撮影に挑戦したことがありました。
 私の田舎の近くをわざわざ選んでの挑戦でしたが、動画はともかく、写真に収めることはできませんでした。私の無知ゆえの機材不足というのもある。

 今回は何とか成功したいところです。

 んで、今シーズン最初に挑戦したのは兵庫のホタルの名所、西脇市の畑谷です。ネットで調べる限り、今年はややホタルの発生が早いとか。現地で開かれるホタル祭りの2週間前になりますが、頃合なのかも、と行ってきました。



続きを読む ≫
[PIC]

 まだ明るい時間帯には到着していたのですが、本当に何もない所でした。とりあえず周辺を散策しつつ、撮影ポイントを物色しました。
 ともかく、暗くなってしまってはピントを合わせることも困難になるし、5~10秒のバルブ撮影が必須ということで定点ポイントからホタルが横切るのを待つといった具合です。

[PIC]

 ほとんど運まかせ、蛍は少ないながらも何匹か前を横切ったりしていました。ただ、やっぱり時期が早かったのか、前回よりも少ないことは否めない。

[PIC]

 で、撮影した中で発見、拡大です。

[PIC]

 さらにもう1枚

[LINK]

 まともに見れる写真はこのぐらいかなぁ、ちゃんとカメラに収められただけでもよしとしますか。

≪ 続きを隠す

|2014,05,24, Saturday 11:24 PM | comments (0) | trackback (0) |



Copyright © 2008-2009 The Blue and Violet Storys All Rights Reserved.
当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。