|2010,06,24, Thursday 12:13 AM | comments (0) | trackback (x) |
|2010,06,21, Monday 05:12 PM | comments (0) | trackback (x) |
ふと、最近耳にした中で気になった言葉がひとつ。それは例によって通勤中に聞いたラジオの中でのこと。
どうやら話題は「消費税増税」の話だったようです。
おそらくですが、次の選挙の後あたりで現在5%の消費税が引き上げられて10%に、という議論が本格化しそうな気配です。
「とうとう踏み切るのかぁ」
というのが私の本音なのですが、以前に3%から5%になった時に、せっかく回復しかけた景気を再びどん底に叩き落としたという前例があるだけに、それ以上の増税の予告に巷の零細企業の経営者などにとっては気が気ではない事柄だと思います。もちろん一般の消費者にとっても影響は小さくないでしょう。
そういえば、その時の首相って、人気があったものの大して成果も残せず、散々景気を悪くするだけして退陣したんじゃなかったっけ?
でもまあ、私が驚いたのは、選挙も近いこの時期にそれを表に出してきたということ。
よほど今の支持率に自信があるのでしょうねぇ。これで仮に選挙に大勝でもしてしまうことになれば、好き勝手ができるとでも思っているのかも知れません。
消費税自体にも思うところはいっぱいあるのですが、ラジオでの話の中で私が食いついたのは、人気のパーソナリティが言った「消費税のとりこぼし」の一言です。およそ次のような内容でした。
「消費税を増税する前に、現行の税率でもとりこぼしている税金をしっかり徴収したらどうか」
とか何とか。
つまり、現在では売り上げが1千万円に満たない小さな事業所は消費税を納税しなくていいことになっています。しかし、消費者は買い物をするときには必ず5%の税金を払っているわけだから、その支払ったはずの5%が国に税金として入らずに、その事業所の「所得」になってしまっている、と指摘しているのです。1千万の5%だから最大で50万円ですが、塵も積もれば、でかなりの額になるだろう、とのこと。
確かにその通りなのですが、それを「とりこぼし」と表現するそのパーソナリティの感覚に違和感を覚えたものです。
年間売上が1千万円程度ということは、仕入れや経費を除くと純粋に所得(従業員の給料)として見込めるのは良くて200~300万円程度です。零細も零細、いつ倒産してもおかしくないほど苦しい経営を余儀なくされている事業所ということになります。その内の50万円といえば、経営が吹っ飛びかねないぐらいの割合なわけですよ。
確かに納税は免除されているわけですが、気軽に「とりこぼし」と言っていいのだろうか?
おそらく、同じく税金で生活が圧迫されているとはいっても、そこは普通に給料をもらっているサラリーマンと、小さいながらも経営に関わっている事業者との感覚の違いなのでしょうが、少なくともマスコミに関わる人間であれば、それぐらいの想像力をもってもらいたいと思うわけです。それに踊らされて「そうだそうだ」と世論が流されていく風潮が今の政治にはありますから。
人気や勢いだけで成立した政権が、過去にどんな悪政を残してきたかは、日本の政治史上にもしっかりと刻まれています。消費税を5%に上げた首相も人気だけはあったし、小選挙区制を導入した時の政権って誰だったかな? 近いところでも、郵政民営化をごり押ししたのは?
だから、というわけではないのですが、あまりに支持率の高い政治家って好きにはなれないのですよ。
≪ 続きを隠す
どうやら話題は「消費税増税」の話だったようです。
おそらくですが、次の選挙の後あたりで現在5%の消費税が引き上げられて10%に、という議論が本格化しそうな気配です。
「とうとう踏み切るのかぁ」
というのが私の本音なのですが、以前に3%から5%になった時に、せっかく回復しかけた景気を再びどん底に叩き落としたという前例があるだけに、それ以上の増税の予告に巷の零細企業の経営者などにとっては気が気ではない事柄だと思います。もちろん一般の消費者にとっても影響は小さくないでしょう。
そういえば、その時の首相って、人気があったものの大して成果も残せず、散々景気を悪くするだけして退陣したんじゃなかったっけ?
でもまあ、私が驚いたのは、選挙も近いこの時期にそれを表に出してきたということ。
よほど今の支持率に自信があるのでしょうねぇ。これで仮に選挙に大勝でもしてしまうことになれば、好き勝手ができるとでも思っているのかも知れません。
消費税自体にも思うところはいっぱいあるのですが、ラジオでの話の中で私が食いついたのは、人気のパーソナリティが言った「消費税のとりこぼし」の一言です。およそ次のような内容でした。
「消費税を増税する前に、現行の税率でもとりこぼしている税金をしっかり徴収したらどうか」
とか何とか。
つまり、現在では売り上げが1千万円に満たない小さな事業所は消費税を納税しなくていいことになっています。しかし、消費者は買い物をするときには必ず5%の税金を払っているわけだから、その支払ったはずの5%が国に税金として入らずに、その事業所の「所得」になってしまっている、と指摘しているのです。1千万の5%だから最大で50万円ですが、塵も積もれば、でかなりの額になるだろう、とのこと。
確かにその通りなのですが、それを「とりこぼし」と表現するそのパーソナリティの感覚に違和感を覚えたものです。
年間売上が1千万円程度ということは、仕入れや経費を除くと純粋に所得(従業員の給料)として見込めるのは良くて200~300万円程度です。零細も零細、いつ倒産してもおかしくないほど苦しい経営を余儀なくされている事業所ということになります。その内の50万円といえば、経営が吹っ飛びかねないぐらいの割合なわけですよ。
確かに納税は免除されているわけですが、気軽に「とりこぼし」と言っていいのだろうか?
おそらく、同じく税金で生活が圧迫されているとはいっても、そこは普通に給料をもらっているサラリーマンと、小さいながらも経営に関わっている事業者との感覚の違いなのでしょうが、少なくともマスコミに関わる人間であれば、それぐらいの想像力をもってもらいたいと思うわけです。それに踊らされて「そうだそうだ」と世論が流されていく風潮が今の政治にはありますから。
人気や勢いだけで成立した政権が、過去にどんな悪政を残してきたかは、日本の政治史上にもしっかりと刻まれています。消費税を5%に上げた首相も人気だけはあったし、小選挙区制を導入した時の政権って誰だったかな? 近いところでも、郵政民営化をごり押ししたのは?
だから、というわけではないのですが、あまりに支持率の高い政治家って好きにはなれないのですよ。
≪ 続きを隠す
|2010,06,20, Sunday 04:04 AM | comments (0) | trackback (0) |
|2010,06,18, Friday 01:19 PM | comments (0) | trackback (x) |
さて、実は右往左往しながら、通りがかった地元の人に、
「蛍なら、この道を先に行ったところで見れるよ」
と教えていただき、すでに待ってる人もいるとのこと。慌ててそちらに向かいました。
細い脇道に車を止めさせてもらうと、しばらくして何台も同じようにやってきては、私の車の前後ろに整列していきます。
車道の方にも止める方がいて、最終的には十台ぐらい、30名近くが集まってきました。これには私もびっくりですよ。
話を聞いてみると、隣近所の市からも蛍の観賞スポットがあると聞いてやってきたとのこと。みなさん御苦労さまなのです。
で、すでにあたりはうす暗くなってきてはいるものの、なかなか蛍が見えません。やっとぽつぽつ光が発見(?)されはじめたのは20時過ぎぐらいからでしょうか、最初の方は子供たちを中心に
「あ、光った」
「こっちもホタルっ!」
と、まるで流れ星を探すような感じで盛り上がりました。
とはいえ、さすがにこれでは撮影はできません。せっかく持ち込んだデジカメでしたが、数十枚試みた写真は全滅でした。(シャッターが間に合わない)
しかしそれなら、と挑戦したのが下の動画です。
↓
「蛍なら、この道を先に行ったところで見れるよ」
と教えていただき、すでに待ってる人もいるとのこと。慌ててそちらに向かいました。
細い脇道に車を止めさせてもらうと、しばらくして何台も同じようにやってきては、私の車の前後ろに整列していきます。
車道の方にも止める方がいて、最終的には十台ぐらい、30名近くが集まってきました。これには私もびっくりですよ。
話を聞いてみると、隣近所の市からも蛍の観賞スポットがあると聞いてやってきたとのこと。みなさん御苦労さまなのです。
で、すでにあたりはうす暗くなってきてはいるものの、なかなか蛍が見えません。やっとぽつぽつ光が発見(?)されはじめたのは20時過ぎぐらいからでしょうか、最初の方は子供たちを中心に
「あ、光った」
「こっちもホタルっ!」
と、まるで流れ星を探すような感じで盛り上がりました。
とはいえ、さすがにこれでは撮影はできません。せっかく持ち込んだデジカメでしたが、数十枚試みた写真は全滅でした。(シャッターが間に合わない)
しかしそれなら、と挑戦したのが下の動画です。
↓
2010蛍(mp4動画)
かろうじて、といったところですね。なんとかカメラに収めることができてほっとしたのですよ。
最後になりましたが、私が今回蛍の観賞場所として選んだのは兵庫県の万願寺川流域です。近畿圏でも蛍の名所といえば割と見つかるものですが、どうせなら故郷の蛍がいいと思って久方ぶりに帰ってきました。(こんな山手の方まで来たのは初めてですが)
生まれ故郷といっても、強行日程だったので、のんびりもできませんでした。(笑)
それにしても、先週の土曜日には地元の団体主催のイベントがあったそうで、けっこう蛍もたくさん出て賑わったのかも知れませんが、今日の蛍を見ると、やはり少なくなったものだと思います。
私の幼少の頃なんか、今回みたいに探し回らなくても近くの川に行けばすぐに見れたし、家の中にまで入ってきたこともよくあったものです。(しみじみ)
≪ 続きを隠す
かろうじて、といったところですね。なんとかカメラに収めることができてほっとしたのですよ。
最後になりましたが、私が今回蛍の観賞場所として選んだのは兵庫県の万願寺川流域です。近畿圏でも蛍の名所といえば割と見つかるものですが、どうせなら故郷の蛍がいいと思って久方ぶりに帰ってきました。(こんな山手の方まで来たのは初めてですが)
生まれ故郷といっても、強行日程だったので、のんびりもできませんでした。(笑)
それにしても、先週の土曜日には地元の団体主催のイベントがあったそうで、けっこう蛍もたくさん出て賑わったのかも知れませんが、今日の蛍を見ると、やはり少なくなったものだと思います。
私の幼少の頃なんか、今回みたいに探し回らなくても近くの川に行けばすぐに見れたし、家の中にまで入ってきたこともよくあったものです。(しみじみ)
≪ 続きを隠す
|2010,06,13, Sunday 03:50 AM | comments (2) | trackback (0) |
|2010,06,13, Sunday 12:03 AM | comments (0) | trackback (x) |
おぉ、山だ田んぼだ!
あんまり馴染みのない道を大して調べもせず、もちろんカーナビもないとあっては、結構時間がかかってしまいました。
(神戸は混むから嫌いさぁ)
素直に中国道走ればよかった。
あんまり馴染みのない道を大して調べもせず、もちろんカーナビもないとあっては、結構時間がかかってしまいました。
(神戸は混むから嫌いさぁ)
素直に中国道走ればよかった。
|2010,06,12, Saturday 11:57 PM | comments (0) | trackback (x) |