|2008,07,30, Wednesday 02:56 AM | comments (0) | trackback (0) |
いい加減頭にきたので、
HP版の方のアクセス制限を強化しました。
HP版にはもともと、ブログ版よりも遥かに高いアクセス制限がかけてあり、トップページを経由しない場合や、たとえばこのブログ、またHP内のいずれかのページなどの許可されたURLからのリンクでなければエラーを返すようにしています。しかし、不思議なことに以下のようなアクセスがあったりするわけです。
Time:20080726065006 IP:71.41.200.82 ID:1
Time:20080726064957 IP:71.41.200.74 ID:1
Time:20080726064946 IP:71.41.200.82 ID:1
Time:20080726064933 IP:71.41.200.74 ID:1
Time:20080726064911 IP:71.41.200.78 ID:1
Time:20080726064900 IP:71.41.200.82 ID:1
Time:20080726064851 IP:71.41.200.78 ID:1
なんだ、これ?
異なるIP(3種)から交代でアクセスしてきます。UAなどを見るとどうやらアメリカからの検索BOTらしいです。むむ、一応国別拒否で中国や韓国、台湾からのアクセスはシャットアウトしており、アメリカは今のところ拒否はしていなかったのですが、この実態を見るとそれも検討したくなります。
どれも最初にトップページを開いてはおらず、こういうアクセスが可能なのは、ブログに設定してあるリンクをたどってきた、という可能性が一番高いと思われます。
ともかく、一番右のIDがずっと「1」であるということはクッキーが保存されないBOTであることは明らかですが、それを拒否条件にするわけにはいきません。以前このこのブログのアクセスIDチェックモジュールの説明でも書いたとおり、初アクセス(クッキーが空)の場合は暫定的に「1」を設定するようにしてあるからです。
ということで、もう直接UAを判定することにしました。トップページ以外へのBOTらしきUA("bot"あるいは"http"を含む)はすべて拒否にします。トップページだけは、一応入口なので残しました。(甘いかなぁ)
≪ 続きを隠す
HP版の方のアクセス制限を強化しました。
HP版にはもともと、ブログ版よりも遥かに高いアクセス制限がかけてあり、トップページを経由しない場合や、たとえばこのブログ、またHP内のいずれかのページなどの許可されたURLからのリンクでなければエラーを返すようにしています。しかし、不思議なことに以下のようなアクセスがあったりするわけです。
Time:20080726065006 IP:71.41.200.82 ID:1
Time:20080726064957 IP:71.41.200.74 ID:1
Time:20080726064946 IP:71.41.200.82 ID:1
Time:20080726064933 IP:71.41.200.74 ID:1
Time:20080726064911 IP:71.41.200.78 ID:1
Time:20080726064900 IP:71.41.200.82 ID:1
Time:20080726064851 IP:71.41.200.78 ID:1
なんだ、これ?
異なるIP(3種)から交代でアクセスしてきます。UAなどを見るとどうやらアメリカからの検索BOTらしいです。むむ、一応国別拒否で中国や韓国、台湾からのアクセスはシャットアウトしており、アメリカは今のところ拒否はしていなかったのですが、この実態を見るとそれも検討したくなります。
どれも最初にトップページを開いてはおらず、こういうアクセスが可能なのは、ブログに設定してあるリンクをたどってきた、という可能性が一番高いと思われます。
ともかく、一番右のIDがずっと「1」であるということはクッキーが保存されないBOTであることは明らかですが、それを拒否条件にするわけにはいきません。以前このこのブログのアクセスIDチェックモジュールの説明でも書いたとおり、初アクセス(クッキーが空)の場合は暫定的に「1」を設定するようにしてあるからです。
ということで、もう直接UAを判定することにしました。トップページ以外へのBOTらしきUA("bot"あるいは"http"を含む)はすべて拒否にします。トップページだけは、一応入口なので残しました。(甘いかなぁ)
≪ 続きを隠す
|2008,07,29, Tuesday 06:50 AM | comments (0) | trackback (0) |
|2008,07,28, Monday 10:24 PM | comments (0) | trackback (0) |
HP版(あるいはブログでの左メニューにある)「掲示板」は一応、私の自作だったりします。
「sxBBS」というのはいかにも安直なネーミングですが、これが使えるようになったころから、自分のスクリプトには最初に「sx」をつけるようになったという経緯があります。(例 sxciconとかsxDictionaryとかとか)
私がまだphpに縁の無かったころ、とても魅力的な掲示板スクリプトに「apeboard」というのがありました。
htmlやスタイルシートが分かれば、スキンに手を加えることでいろんなスタイルの掲示板を生み出せる、というので当時としてはかなり画期的なものであったと思います。(今だと、それぐらい当り前なんですけどね)
その頃は、私もHPはhtmlで、スクリプトはparlで、ネットで探しては使えそうなのを導入してました。もちろん文字コードはShiftJISです。
実際の話、parlの文法にどうしても馴染めなかったわけですが、ブログを始めるようになり、多少なりともphpでちょっとしたことならできるようになって、初めて作ろうと思ったのが、その「apeboard」と同じぐらい柔軟性のある掲示板だったというわけです。
七転八倒というのが当たっているぐらい苦労はしたわけですが、とりあえず使えるぐらいのものにはなってきました。
(どうも、私は自分の実力を顧みずに無謀な挑戦をする傾向がある)
もちろん、ソースはぐちゃぐちゃだし、後で機能を追加したり仕様を変更したり、きちんとスキンとスクリプトの分離ができてないし、とても公開できるような代物ではありません。それでも、本家の掲示板や投稿コーナーの掲示板の土台となっていて、自分が使う分には不足のないものだったのですが、そろそろ手をつけたいと思います。
慎重にしんちょうに、少しずつ仕上げていくかな。
それが済んだら、それこそサイト全体の携帯対応の目途が立ってくるかと思います。
≪ 続きを隠す
|2008,07,27, Sunday 11:23 PM | comments (0) | trackback (0) |